本文
文化財の種別については、以下の略です。
建造物--- 建、(美術工芸品)絵画 --- 絵、彫刻 --- 彫、工芸品 --- 工、書跡 --- 書、 歴史資料 --- 歴、考古資料 --- 考
種別 | 指定名称 | 員数 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者(管理団体) |
---|---|---|---|---|---|
建 | 恵隆寺観音堂 (立木観音堂) |
1棟 | 明治37年2月18日 | 大字塔寺字松原 | 恵隆寺 |
彫 | 木造千手観音立像 | 1躯 | 大正4年3月26日 | 大字塔寺字松原 | 恵隆寺 |
彫 | 木造薬師如来坐像 | 1躯 | 大正9年8月16日 | 大字大上字村北 | 浄泉寺(上宇内薬師堂) |
書 | 塔寺八幡宮長帳 | 8巻 | 昭和4年4月6日 | 大字塔寺字松原 | 心清水八幡神社 |
工 | 鰐口 | 1口 | 昭和34年12月18日 | 大字塔寺字松原 | 心清水八幡神社 |
建 | 旧五十嵐家住宅 | 1棟 | 昭和46年3月11日 | 大字塔寺字大門 | 会津坂下町 |
指定名称 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者 |
---|---|---|---|
亀ケ森・鎮守森古墳 | 昭和51年5月6日 | 大字青津 | 青津区ほか |
陣が峯城跡 | 平成19年7月26日 | 大字宇内 | 会津坂下町ほか |
種別 | 指定名称 | 員数 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者(管理団体) |
---|---|---|---|---|---|
工 | 鉄鉢 | 1口 | 昭和18年10月1日 | 大字塔寺字松原 | 心清水八幡神社 |
絵 | 絹本著色光明本尊 | 1幅 | 昭和41年4月19日 | 字茶屋町 | 光照寺 |
絵 | 絹本著色十六善神像 | 1幅 | 昭和41年4月19日 | 大字青木青木 | 正徳寺 |
彫 | 木造薬師如来坐像 | 1躯 | 昭和41年4月19日 | 大字中泉字中屋敷 | 定徳寺 |
彫 | 木造薬師三尊 及び 十二神将立像 |
15躯 | 昭和51年5月4日 | 大字片門字片門 | 長龍寺 |
彫 | 木造二十八部衆立像 ・風神・雷神 |
30躯 | 昭和58年3月25日 | 大字塔寺字松原 | 恵隆寺 |
彫 | 日光菩薩立像 木造日光菩薩立像 木造月光菩薩立像 木造宝光虚空蔵菩薩立像 木造聖観音菩薩立像 |
附 2躯 |
昭和58年3月25日 | 大字大上字村北 | 浄泉寺(上宇内薬師堂) |
彫 | 木造阿弥陀如来坐像 | 1躯 | 平成5年3月23日 | 大字船杉字北杉大道 | 薬王寺 |
考 | 森北1号噴出土品附塚出土資料 | 一括 | 平成14年3月29日 | 字市中三番 | 会津坂下町 |
考 | 陣が峯城跡出土品 | 一括 | 平成22年5月21日 | 字五反田 | 会津坂下町 |
彫 | 木像薬師如来坐像 | 1躯 | 令和6年3月29日 | 大字船杉字北杉大道 | 薬王寺 |
指定名称 | 員数 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者 |
---|---|---|---|---|
古絵馬 | 6面 | 昭和37年3月30日 | 大字大上字村北 | 上宇内薬師堂 |
指定名称 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者 |
---|---|---|---|
杵ガ森古墳 | 平成8年3月22日 | 字稲荷塚 | 会津坂下町 |
指定名称 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者 |
---|---|---|---|
天屋の束松 | 昭和42年12月8日 | 大字束松 | 天屋区ほか |
種別 | 指定名称 | 員数 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者(管理団体) |
---|---|---|---|---|---|
彫 | 木造十二神将立像 | 5躯 | 昭和49年9月20日 | 大字大上字村北 | 浄泉寺(上宇内薬師堂) |
彫 | 木造勢至菩薩立像 | 1躯 | 昭和51年1月17日 | 大字沼越字村東 | 恩乗寺 |
彫 | 木造聖観音菩薩立像 | 1躯 | 昭和51年1月17日 | 大字五香字京出免 | 京出観音堂 |
彫 | 木造阿弥陀如来坐像 | 1躯 | 昭和52年3月5日 | 大字束松字鳥居 | 天屋区 |
彫 | 木造地蔵菩薩坐像 | 1躯 | 昭和52年3月5日 | 大字海老細字村南 | 地蔵寺 |
建 | 光明寺楼門 | 1棟 | 昭和55年3月26日 | 字茶屋町 | 光明寺 |
彫 | 木造宝冠釈迦如来坐像 | 1躯 | 昭和55年3月26日 | 字舘ノ内 | 定林寺 |
絵 | 絹本著色浄土曼荼羅絵 本著色浄土高祖絵系図 |
2幅 | 昭和58年3月15日 | 大字新舘字クネ間 | 無量寺 |
彫 | 木造薬師如来坐像 | 1躯 | 昭和59年6月19日 | 大字塔寺字松原 | 恵隆寺 |
彫 | 木造阿弥陀如来坐像 (伝紅玻瑠阿弥陀) |
1躯 | 昭和59年6月19日 | 大字塔寺字松原 | 恵隆寺 |
歴 | 岌州遺品 | 5点 | 平成4年12月10日 | 大字青木字青木 | 正徳寺 |
彫 | 木造阿弥陀如来立像 | 1躯 | 平成5年5月20日 | 大字青津本丁 | 浄泉寺 |
彫 | 木造金剛力士立像 | 2躯 | 平成7年12月22日 | 大字塔寺字松原 | 恵隆寺 |
歴 | 佐原家文書 | 3点 | 平成23年6月10日 | 福島県立博物館に寄託中 | 会津坂下町 |
彫 | 木造阿弥陀如来坐像 | 1躯 | 令和6年8月23日 | 字茶屋町 | 光明寺 |
彫 | 木造阿弥陀如来立像(本尊) | 1躯 | 令和6年8月23日 | 字茶屋町 | 光明寺 |
彫 | 木造阿弥陀如来立像(本尊) | 1躯 | 令和6年8月23日 | 字茶屋町 | 貴徳寺 |
指定名称 | 指定年月日 | 所在地 | 保存団体 |
---|---|---|---|
牛沢甚句踊 | 昭和55年10月23日 | 大字牛川 | 牛沢甚句保存会 |
青津甚句踊 | 昭和55年10月23日 | 大字青津 | 青津甚句保存会 |
指定名称 | 員数 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者 |
---|---|---|---|---|
櫂 | 1挺 | 昭和49年2月11日 | 大字金上字西村 | 個人 |
旧大法院薬師堂並びに仏具等 | 1棟外 | 昭和60年12月24日 | 大字勝大字上ノ山 | 個人 |
旧五十嵐家住宅 附属建物 (厠・籾倉) | 2棟 | 平成8年10月16日 | 大字塔寺字大門 | 会津坂下町 |
指定名称 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者 |
---|---|---|---|
束松の一里塚 | 昭和59年5月21日 | 大字束松字八百苅 | 天屋区ほか |
駒壇経塚 | 平成7年12月22日 | 大字長井字板沢 | 個人 |
指定名称 | 指定年月日 | 所在地 | 所有者 |
---|---|---|---|
イトヨ | 昭和46年9月8日 | 大字青木 | 青木区 |
天津栗津田一号 | 昭和49年2月11日 | 大字牛川字寺ノ西 | 個人 |
杉の糸桜 | 昭和49年2月11日 | 大字船杉字北杉大道 | 杉区 |