ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > 観光・歴史・文化 > 文化財 > > 木造薬師如来坐像(もくぞうやくしにょらいざぞう)
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 生涯学習・スポーツ > 文化 > > 木造薬師如来坐像(もくぞうやくしにょらいざぞう)

▼ページ本文はここから

木造薬師如来坐像(もくぞうやくしにょらいざぞう)

印刷用ページを表示する掲載日:2013年12月4日更新

木造薬師如来坐像の写真1 木造薬師如来坐像の写真2

分類町指定重要文化財
種別彫刻
員数1躯
指定年月日昭和59年6月19日
所在地大字塔寺字松原
所有者恵隆寺

この像は、像高96センチメートル、ヒノキ材の寄木造で、目は彫眼。恵隆寺観音堂(立木観音堂)前の仏堂(三仏堂)に安置してあります。幅広の顔に切れ長の目、太く大きな鼻など世俗的な色合いが見られます。胸部の肉取りは厚く、量感ある体で、ずんぐりとした造形です。
衣文の彫りは浅く、形式化しており、室町時代の作と思われます。
蓮台の天板裏に、寛延3年(1750年)高寺主実応再興という墨書があり、修理を受けたことがわかります。

寛延から宝暦年間(1748~1763年)に恵隆寺の別当職にあった実応の頃は、他所からの信仰も厚く、鰐口の寄進があったり、また、将軍徳川家重らの析祷が行われたこともありました。寺にはこの時のことをしるす供養札が残されています。

一覧へ戻る