ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 会津坂下町議会 > 議会だより 2019年分

議会だより 2019年分


本文

印刷ページ表示 2020年1月24日更新

第195号(令和元年10月25日発行)

No195号表紙

ダウンロードはこちらからどうぞ

一括ダウンロード [PDFファイル/3.2MB]

表紙~5ページ

表紙~5ページ [PDFファイル/3.37MB]

掲載内容

  • 9月18日開催の議会全員協議会において、歳入の確保と歳出の抑制を進める、今後の具体的取り組みを明記した「財政健全化アクションプラン」が示され、具体的に細部まで検証を行いました。
  • 平成30年度決算について、決算特別委員会が開催されました。
  • 決算認定について、賛否の討論内容

6ページ~7ページ

6ページ~7ページ [PDFファイル/1.46MB]

掲載内容

  • 第3回定例会(9月4日~9月18日)
  • 教育委員会委員の任命
  • 審議案件に対する賛否の状況(賛否が分かれた議案)
  • 請願の審査
  • 平成30年度決算審査(7月17日~7月25日)

8ページ~13ページ

8ページ~13ページ [PDFファイル/5.23MB]

掲載内容

    • 水野孝一 議員(議会を代表しての質問)
      会津坂下町の公共交通の在り方は
      予算編成の町の基本的な考え方は 
    • 五十嵐一夫 議員
      町長後援会への寄付 迂回献金でないか
      町の法令順守の考え方を問う 
    • 物江政博 議員
      町民マラソン大会の再開を問う
    • 赤城大地 議員
      体育館の利用について今後の対応は
      部活動指導員の活用について 
    • 横山智代 議員
      未利用校舎を今後どうするのか
      国保税の子どもに係る負担軽減を 
    • 渡部正司 議員
      行政区要望の回答への不信をどうみるか
      不信に応える向上策は 
    • 佐藤宗太 議員
      町職員の意識改革の取り組みは
      今年度の農産物の輸出の取り組みは
    • 小畑博司 議員
      財政健全化をどのように進めるのか 
令和2年4月(議会改選後)から議会の組織体制はこうなります!
  • 議員定数 →→→ 16名から14名に(次回の選挙から)
  • 常任委員会 →→ 3つから2つへ(総務産業建設常任委員会7名、文教厚生常任委員会7名)
  • 特別委員会 →→ 議会報編集特別委員会6名から広報広聴特別委員会5名に

14ページ~16ページ(裏表紙)

14ページ~16ページ(裏表紙) [PDFファイル/2.2MB]

掲載内容

  • 行政視察研修報告  
  • みなさんの声     
  • 編集後記                                                                

第194号(令和元年7月25日発行)

No194表紙

ダウンロードはこちらからどうぞ

一括ダウンロード [PDFファイル/3.13MB]

表紙~5ページ

表紙~5ページ [PDFファイル/3.41MB]

掲載内容

  • 第2回(6月)定例会の主な審議内容
  • 請願の審査
  • 審議案件に対する賛否の状況(賛否が分かれた議案のみ)
  • 令和元年第1回臨時会の審議内容

6ページ~10ページ

6ページ~10ページ [PDFファイル/4.18MB]

一般質問の主な内容

  • 五十嵐一夫 議員
    元旦営業について問う
    居住外国人との交流する考えは 
  • 青木美貴子 議員
    人口減少による各組織の在り方について
    財政難における住民との信頼関係について 
  • 赤城大地 議員
    外国籍の方の住民投票権は
  • 三橋薫 議員
    町の方向性と将来像を問う
    事故・虐待防止策を問う 
  • 横山智代 議員
    職員の適材適所への配置、活用は
    ~ごみゼロばんげ~の取り組みは 
  • 佐藤宗太 議員
    県立高等学校再編についての考えは
    町民サービスの向上策は 
  • 小畑博司 議員
    財政健全化推進が町民サービスの低下につながってはならない
    中山間直接支払・多面的支払の両事業一部凍結は地域の切り捨てか
  • 渡部正司 議員
    町活性化の状況をどうみているか
    町民へ何を求めるか

11ページ~12ページ(裏表紙)

11ページ~12ページ(裏表紙) [PDFファイル/1.53MB]

掲載内容

  • 東京電力福島第一原子力発電所の廃炉作業について現地視察を行いました
  • 町村議会広報研修会へ参加してきました
  • 福島県自治特別功労者表彰(議会議員20年以上在職)五十嵐一夫議員・古川庄平議員
  • 福島県自治功労者表彰(議会議員11年以上在職)渡部順子議員・五十嵐正康議員
  • みなさんの声
  • 編集後記

第193号(平成31年4月25日発行)

No193表紙

ダウンロードはこちらからどうぞ

 一括ダウンロード [PDFファイル/3.64MB]

表紙~5ページ

 表紙~5ページ [PDFファイル/3.54MB]

掲載内容

  • 財政健全化最重点期間スタート(平成31年度各会計の当初予算の額)
  • 予算特別委員会での主な質疑・答弁

6ページ~9ページ

6ページ~9ページ [PDFファイル/3.06MB]

掲載内容

  • 第1回(3月)定例会提出議案の審議内容
  • 人事案件(教育長の任命、固定資産審査評価審査委員会委員の選任)
  • ばんげ未来トーク(町民・議会懇談会)の取り組み

10ページ~16ページ(裏表紙)

 10ページ~16ページ(裏表紙) [PDFファイル/6.17MB]

【一般質問】  10ページ~15ページ

      • 猪俣恒雄 議員【県内町村初の試み~議会を代表しての質問~】
        予算編成の重点方針は何か
        数値目標を示した財政改革の具体策を議会に示せ 
      • 五十嵐一夫 議員
        財政難に対応した人件費の抑制を
        住宅火災警報器の現状は 
      • 山口享 議員
        財政危機宣言について
        坂下高等学校統合について 
      • 赤城大地 議員
        補助金の考え方は
        国や県の公有地の跡地利用の方針は 
      • 横山智代 議員
        県立高校再編成方針をどう考えるか
        各課との連携状況はスムーズか 
      • 渡部正司 議員
        対話を尽くせ、コミセンのあり方
      • 渡部順子 議員
        中学生の制服のあり方について
        只見線、利活用の考えは 
      • 佐藤宗太 議員
        次年度の最重要施策の考え方は
        人口流出の抑止、若者定住策は
      • 小畑博司 議員
        持続可能なまちづくりに逆行していないか 
        学校給食の食材検査を継続せよ

       

【裏表紙】16ページ

  • みなさんの声
  • 編集後記
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)