本文
この度は、会津坂下町への行政視察をご検討いただきまして、ありがとうございます。 ご希望の場合は、下記の手順によりお申込みくださいますようお願いいたします。 多くの皆様のお越しをお待ちしております。
下記の視察申込書にご記入の上、電子メールまたはファックスにてお送りください。 なお、お手数ですが、申込書送信後は確認のため、お電話をお願いいたします。 申し込み内容を確認し、担当課に確認した上で、受け入れの可否についてご連絡させていただきます。
受け入れ決定後には、貴議会議長名で会津坂下町議会議長及び会津坂下町長宛てに依頼文をご送付ください。
会津坂下町議会事務局 〒969-6592 福島県河沼郡会津坂下町字市中三番甲3662番地 電話 0242-84-1507 Fax 0242-83-1361 (行政機関用メール) gikai@town.aizubange.lg.jp (一般用メール) gikai@town.aizubange.fukushima.jp
No | 受け入れ日 | 来庁議会名 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | 平成29年 4月17日 |
福岡県田川市議会(会派) |
・汚水処理対策について |
2 | 平成29年 6月21日 | 埼玉県宮代町議会(議会運営委員会・議会広報委員会) | ・議会運営について |
3 | 平成29年 8月23日 | 宮城県黒川地方町村議会議長会(正副議長・事務局長) |
・移住・定住策について ・議会活性化の取り組みについて |
4 | 平成29年 10月26日 | 埼玉県三芳町議会(総務常任委員会) | ・道の駅あいづの取り組みについて |
5 | 平成29年 10月27日 | 福島県新地町議会(議会運営委員会) | ・町民の立場に立った議会について |
6 | 平成29年 11月10日 | 埼玉県川島町議会(議会運営委員会) | ・議会活性化について |
7 | 平成30年 8月10日 | 埼玉県熊谷市議会(環境産業常任委員会) |
・農に笑いを!農・笑・交プロジェクトについて ・道の駅あいづ 湯川・会津坂下について |
8 | 平成30年 10月12日 | 宮城県大衡村議会(議会運営委員会) | ・議会運営と議会活性化について |
9 | 平成30年 11月13日 | 三重県朝日町議会 |
・新庁舎建設計画における議会の関わりについて ・農業振興に対する独自の取り組みについて |
10 | 平成30年 11月28日 | 群馬県中之条町議会(議会広報特別委員会) | ・議会インターネット録画配信実施の経緯、運営方法、現状について |
11 | 令和元年 11月11日 | 宮城県色麻町議会(議会運営委員会) |
・議会を代表しての質問 ・ばんげ未来トークについて |
12 | 令和4年 1月19日 | 山形県川西町議会(十四郷クラブ) |
・行財政改革の考え方について ・公共施設の管理について |
13 | 令和4年 11月16日 | 山形県金山町議会 | ・農に笑いを!農・笑・交プロジェクトについて |
14 | 令和5年 8月24日 | 山形県河北町議会(議会運営委員会) | ・ばんげ未来トークについて |
15 | 令和5年 10月25日 | 北海道余市町議会(議会運営委員会) |
・ばんげ未来トークについて ・録画配信について |
16 | 令和5年 11月7日 | 群馬県板倉町(産業建設生活常任委員会) | ・移住・定住促進施策について |