第216号(令和7年1月25日発行)

ダウンロードはこちらからどうぞ
一括ダウンロードはこちら [PDFファイル/5.67MB]
表紙~6ページ
表紙~6ページ [PDFファイル/4.51MB]
掲載内容
7ページ~12ページ
7ページ~12ページ [PDFファイル/5.5MB]
掲載内容
- 一般質問(10人の議員が登壇)
- 五十嵐一夫 議員
厚生病院の院外処方に対し、町の対応は
賑わい団体への支援と期待
- 高久 敏明 議員
町の財政状況と今後の見通しは 新庁舎建設による、財政シミュレーション上の影響は
- 横山 智代 議員
ごみ減量化の重要性の啓発を 包括的性教育を求める
- 山口 享 議員
二期目の考えは
国民保護法について
- 五十嵐 正康 議員
発酵・肉食文化を観光に生かす
読書教育を推進し、子育て環境の充実を
- 五十嵐 孝子 議員 身の丈にあった庁舎を
- 小畑 博司 議員
農業の振興をどうすすめるのか
- 目黒 克博 議員
防災行政無線の見直しを 五浪美術記念館の活用を
- 佐藤 宗太 議員 産業振興にどう取り組むのか 出生数減少に伴い教育施設の在り方を検討すべきでは
- 酒井 育子 議員 当町の財政健全化の現状は
「将来の会津坂下町」をどのように考えていくのか
- 特別委員会だより
13ページ~16ページ(裏表紙)
13ページ~16ページ(裏表紙) [PDFファイル/3.46MB]
掲載内容
- 議会の動き
広報広聴の大切さを再確認 ばんげ未来トーク派遣依頼募集 姉妹都市埼玉県北本市へ 先進地に学び、見聞を広めて、町の課題と向き合う
- みんなのひろば(M.Lk Hap Dance School)
第217号(令和7年4月25日発行)

ダウンロードはこちらからどうぞ
一括ダウンロードはこちら [PDFファイル/9.49MB]
表紙~4ページ
表紙~4ページ [PDFファイル/6.48MB]
掲載内容
5ページ~8ページ
5ページ~8ページ [PDFファイル/2.1MB]
掲載内容
9ページ~13ページ
9ページ~13ページ [PDFファイル/4.94MB]
掲載内容
- 一般質問(8人の議員が登壇)
- 五十嵐 一夫 議員
新庁舎建設場所の提案
町職員の守秘義務の順守
- 高久 敏明 議員
空き家の現状と今後の対策は
官民が連携して取り組む考えは
- 横山 智代 議員
加齢性難聴者へ補聴器購入補助を
ふるさと納税の使い道を住民にも知らせるべきでは
- 青木 美貴子 議員
雪捨て場をはじめから設置すべき
空き店舗の利用について考えは
- 小畑 博司 議員
小中学校の修学旅行や、中学の制服を無償化できないか
高齢者福祉の現状と課題は
- 目黒 克博 議員
町の除雪はどの様に行われているのか
町上水道の安全性は
- 五十嵐 正康 議員
庁舎建設について
具体的な計画内容について
- 佐藤 宗太 議員
「地理的表示(GI)保護制度」の取り組みの現状は
- 議会改革特別委員会
14ページ~16ページ(裏表紙)
14ページ~16ページ(裏表紙) [PDFファイル/2.22MB]
掲載内容
- ばんげ未来トーク
ばんげ未来トークとは
川西地区区長会と川西未来づくりの会 ばんげ未来トーク派遣依頼募集
- みんなのひろば(竹あかり)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)