ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

物件一覧


本文

印刷ページ表示 2024年6月26日更新
物件一覧
No. 地域 売買価格 賃貸価格(月額) 住宅種別 間取り 詳細
33 金上地区 800万円 一般住宅 5Ldk 物件詳細はこちら
58 八幡地区 0円 空き地

物件詳細はこちら

47 広瀬地区

350万円

一般住宅 5Dk 物件詳細はこちら
51 広瀬地区 500万円 一般住宅 7K 物件詳細はこちら
52 坂下地区 290万円 一般住宅 3K 物件詳細はこちら
54 若宮地区 50万円 一般住宅 4K 物件詳細はこちら
59 坂下地区 680万円 空き地 物件詳細はこちら
60 坂下地区 500万円 一般住宅 7K 物件詳細はこちら

※表記の価格とは別に、手数料などがかかる場合があります。予めご了承ください。

会津坂下町の地区

地区をクリックすると、地区別の物件一覧をさがすことが出来ます。

会津坂下町の地区図八幡地区へリンク高寺地区へリンク川西地区へリンク若宮地区へリンク坂下地区へリンク広瀬地区へリンク金上地区へリンク

■坂下地区 

八二

役場をはじめとする公共施設や総合病院・個人医院がある町の中心市街地です。

古い商家(※写真は八二醸造有限会社)や蔵が点在し、昔の面影を残している一方で、新たな商店も増えています。

商・工・農・住が集中している地区です。

■若宮地区

若宮地区の様子

町の最南端に位置し、西部の里山地帯は会津盆地の西側にあたり、高台からは美しい田園風景と磐梯山を一望できます。(※写真参照)高い建物も無いため、夜は星もきれいに見られます。

高速道路の新鶴スマートICからも近く、各方面へのアクセスもしやすい地区です。

 

■金上地区

金上地区の写真です

阿賀川と鶴沼川の清らかな流れに囲まれた肥沃な土地では、稲作を中心に花の栽培や食用牛の飼育などが盛んに行われています。

また、鶴沼球場(※写真参照)や町民プールなどスポーツ関連の公共施設がある地区です。

■広瀬地区

広瀬地区の写真

町の北部に位置し、湯川村や喜多方市との境界を阿賀川の清流が流れています。

地区内の立川集落では農地の特性を活かした「ごぼう」の生産が盛んで「立川ごぼう」としてブランド化されています。(※写真参照)そのほか、麹屋や会津青木木綿を扱うお店があるなど伝統を大切にしている地区です。

■川西地区

川西地区の写真

会津盆地の低地に位置し、水田地帯と畑作地帯、山林・原野を有する自然豊かな土地柄。

上宇内薬師堂、陣が峯城跡など史跡にも恵まれている地区でもあります。

 地区内には2ヶ所温泉施設(※写真は糸桜里の湯)があり、地元だけでなく、町外からも多くの方が訪れます。

■八幡地区

八幡地区写真

越後街道の宿場町であった地域で、中世には心清水八幡神社と恵隆寺の門前町として発展してきた地区。(※写真は宿場町の面影を残す塔寺地区)

地区内を国道49号、252号、磐越自動車道(坂下IC)とJR只見線が通り、交通の要となっています。

また、閉校となった分校は、芸術やグリーンツーリズムの交流施設として生まれ変わっています。

■高寺地区

高寺写真

町の北西部に位置する山あいの地域。りんごやそばの栽培が盛んに行われ、町の名産品のひとつに数えられている。

県指定天然記念物である束松群がある束松峠は、江戸時代には参勤交代に使われるなど歴史的価値も高く、四季を通して歩きやすく、景色のよい道となっています。(※写真参照)