本文
町では、不妊検査に要した費用のうち、県からの助成額を除いた額を助成します。
不妊検査を受けたら、まずは会津保健福祉事務所に申請してください。
不妊治療及び不妊検査に関する助成金について - 福島県ホームページ (fukushima.lg.jp)<外部リンク>
(1)福島県不妊治療支援事業の不妊検査費助成を受けていること
(2)夫婦の両方または一方が、申請時に町内に住所を有していること
令和6年4月1日以降に実施した、医師が必要と認める不妊検査
県からの助成額(5万円)を控除した額とし、2万円を上限とします。
※助成の回数は夫婦1組につき1回限りです。
検査が終了した日の属する年度内に申請してください。
例)令和7年4月中に検査が終了した場合は、令和8年3月31日まで申請。
※3月31日が土曜日・日曜日、祝日の場合は、その前日(平日)が期限となります。
県の決定通知が届かない等、年度中の申請が難しい場合は、書類が整い次第早めに申請してください。
(1)会津坂下町妊活応援助成事業申請書(様式第1号)
申請書 [PDFファイル/98KB]
(2)福島県不妊治療支援事業承認決定通知書の写し
(3)福島県不妊治療支援事業助成金受診等証明書の写し
(4)文書料に係る領収書の写し
会津坂下町 子ども課 子ども支援班 こども家庭係
【受付時間】平日 午前8時30分~午後5時