本文
分類 | 町指定重要文化財 |
---|---|
種別 | 彫刻 |
員数 | 1躯 |
指定年月日 | 昭和52年3月5日 |
所在地 | 大字船杉字北杉大道 |
所有者 | 薬王寺 |
この薬師如来像は薬師堂の本尊で、薬師堂は薬王寺の参堂正面に位置しています。
像高88センチメートルで螺髪(らほつ)は小さく、彫眼で、切れ長の目をしています。顔は引き締まっており、鎌倉時代の作風を残していますが、時代は下がるものと思われます。台座には元禄15年(1702年)修理を施した墨書が残っています。さらに、明治時代初めに漆箔や法衣の彩色が行なわれましたが、質が悪く像容を損ねています。
薬王寺は、「新編会津風土記」の記述によると、薬師堂の別当で、天正12年(1584年)現在地に移されたということです。