本文
契約締結日から12か月以内に補助金申請された中古住宅
(1)登録住宅(空き家バンクに3ヵ月以上登録されている住宅)
(2)空き家住宅(3ヵ月以上居住その他の使用がなされていない住宅)
※併用住宅の場合、居住用の面積が2分の1以上あること
基本額(改修費用の2分の1)上限150万円 | 加算額 最大40万円加算 | ||
---|---|---|---|
例:改修費用が300万円の場合→150万円 | 空き家バンク加算 | 空き家バンク登録物件を取得した場合 | 10万円 |
移住者加算 | 移住者の年齢が40歳未満の場合 | 10万円 | |
町内業者利用加算 | 町内建築業者と契約している場合 | 10万円 | |
世帯構成加算 | 新婚世帯または子育て世帯の場合 | 10万円 |
基本額(清掃費用の2分の1)上限30万円 | 備考(補助対象経費) |
---|---|
例:清掃費用が60万円の場合→30万円 | 空き家の清掃費用 |
残置物処分費用 | |
庭木の剪定費用(空き家へのアプローチ部及び周辺部のみ) |
※県外からの移住者で条件を全て満たせば(1)(2)併せて 最大220万円の補助
※移住者とは、県外市町村からの転入者が、町の住民基本台帳登録され生活の実態がある者する。
基本額(解体工事費用の2分の1)上限80万円 | 備考(補助対象経費) |
---|---|
例:解体工事費用が160万円の場合→80万円 | 残置物処分費用 |
付属建物除却費用 | |
庭木の剪定費用(建て替え予定箇所に庭木がある場合) |
※新築住宅、中古住宅を取得した場合、会津坂下町住宅取得支援事業と併用可能。
基本額(調査費用の2分の1)上限4万円 | 備考(補助対象経費) |
---|---|
例:調査費用が8万円の場合→4万円 | 既存住宅状況調査方法基準に基づく調査 |
町に提出する書類(共通事項) | 申請様式等 |
---|---|
空き家改修等支援事業補助金交付申請書(必須) | 様式第1号 [Wordファイル/17KB] |
事業計画書(必須) | 様式第11号 [Wordファイル/21KB] |
交付申請に関する誓約書(必須) | 様式第12号 [Wordファイル/18KB] |
空き家であることの証明書(空き家住宅の場合のみ) | 様式第13号 [Wordファイル/16KB] |
空き家の現状等がわかる写真【外観、内観】(必須) | ご本人様が用意する書類 |
振込口座の通帳の写し(必須) | |
罹災証明書の写し(被災者の場合) | |
届出避難場所証明書の写し(避難者の場合) | |
現住所と子どもの年齢が確認できるもの【マイナンバーカード等】(子どもがいる場合) | |
世帯全員の住民票の写し(町外の者に限る) | |
|
申請様式等 |
二地域居住の誓約書(二地域居住者の場合) | 様式第14号 [Wordファイル/16KB] |
改修等に係る見積書の写し又は契約書及び改修費等内訳書の写し(必須) | ご本人様が用意する書類 |
改修等に係る部位を明記した図面(配置図、平面図、立面図)(必須) | |
空き家所有者の改修等に係る承諾書の写し(賃借する場合) | |
地域活性化加算の要件を満たすことが分かる書類(必須) | |
現在の賃貸借契約書の写し(賃貸住宅に居住している場合) | |
|
申請様式等 |
除却に係る見積書の写し又は契約書及び除却費等内訳書の写し(必須) | ご本人様が用意する書類 |
除却に係る空き家の図面(配置図、平面図)(必須) | |
解体後の敷地に新築する戸建住宅に係る計画図(配置図、平面図)(必須) | |
|
申請様式等 |
状況調査の見積書の写し(必須) | ご本人様が用意する書類 |
所有者を確認できる書類(登記事項証明書、市町村が発行する所有証明書等) |
町に提出する書類(共通事項) | 報告様式等 |
---|---|
空き家改修等支援事業補助金完了実績報告書(必須) | 様式第5号 [Wordファイル/17KB] |
契約書及び領収書の写し(必須) | ご本人様が用意する書類 |
当該空き家を避難場所とした市町村の発行する届出避難場所証明書の写し(避難者の場合) | |
公共料金(水道、ガス等)契約書等の写し(必須) | |
|
報告様式等 |
改修等を実施した部位を明記した平面図(必須) | ご本人様が用意する書類 |
改修等の内容が分かる写真(着手前・施行中・完了時) | |
売買契約書又は賃貸借契約書の写し(必須) | |
当該空き家が存する市町村住民票(避難者及び二地域居住者を除く) | |
|
報告様式等 |
解体の内容が分かる写真(着手前・施行中・完了時) | ご本人様が用意する書類 |
解体後に新築する戸建住宅の工事契約証書等の写し(工事見積書や発注書は除く) | |
|
報告様式等 |
状況調査の報告書の写し(既存住宅状況調査方法基準)に基づくもの | ご本人様が用意する書類 |
※事業実施後、3ヵ月以内に実績報告書を提出していただきます。