会津坂下町教育委員会では、埋蔵文化財の保存と活用を図るため、埋蔵文化財センターを開設しました。
お知らせ
センターの仕事
発掘調査
【発掘調査】
工事などで失われる遺跡や、重要な遺跡を調査して記録を作成します。
【現地説明】
調査で分かったことなどを一般の方々に説明します。
整理・報告書作成
【遺物の復元・実測】
出土した土器などを元の形に戻して、形や大きさを測って図面を作成します。
【報告書の作成】
発掘調査で分かったことなどを本にまとめます。
保存・展示
【展示室・収蔵庫】
歴史を物語る遺物は、展示または収蔵庫で大切に保管されます。
体験学習
【体験学習】
一般の方や学生を対象とした体験学習を実施します。
展示室のご案内
センターには、考古資料を一般公開するために、展示室を設置しています。
展示室では、原始・古代・中世・近世と時代ごとに、町内の史跡や遺跡から出土した代表的な出土品を展示しています。
また、企画展コーナーでは、テーマを変えた展示を随時行っていきます。
開館時間
月~金曜日(平日)
午前9時~午後4時30分
休館日
土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)
※事前予約で、年末年始を除く上記休館日の見学も可能です。
※5日前までにご連絡ください。
※現在、事前予約による休館日の見学は、受付を停止しています。
観覧料
無料
アクセス
連絡先
〒969-6511
福島県河沼郡会津坂下町大字青木字青木139
TEL・FAX 0242-83-1421
地図
会津坂下町 広瀬コミュニティセンター(旧広瀬小学校)2階
【磐越自動車道】
会津若松ICから 約20分
会津坂下ICから 約15分
【JR只見線】
会津坂下駅から 車で約7分