本文
すくすく育つ稲
黄金色に輝く稲穂
会津坂下米は全耕地面積の8割を超える約2,565ヘクタールで作付けされており、約16万トンの収穫があります。
全国でも有数の米どころであり、品種別ではコシヒカリ、ひとめぼれ、を中心にもち米、酒米も作付しています。
会津坂下米は全国でも魚沼産に勝るとも劣らないほどの高い評価を得ており、特に関東地方では人気を得ております。西日本の方々にはなじみが薄い方もいらっしゃると思いますが是非!ご賞味ください。
消費者の信頼に応え、より支持される会津坂下米を皆様にお届けするために、「高品質・高収益な米づくり」「環境にやさしい米づくり及び省力化・生産コスト低減」を推進しています。また、生産された会津坂下米は、全て出荷する前にスクリーニング検査(全量・全袋検査)しており、消費者が安心できる米の出荷体制を整えています。
コシヒカリ:甘みと強い粘りが特徴で、日本を代表するブランド米
ひとめぼれ:コシヒカリより大粒で、さっぱりとしている
天のつぶ :多収性で、福島県が開発したオリジナルブランド品種
瑞穂黄金 :8月に収穫できる早稲品種で、主に日本酒の原料に使われる
ミルキークイーン:コシヒカリより粘りが強く、冷えても固くなりにくい
ササニシキ:小粒であっさりとしてクセがなく、寿司のシャリによく使われている
など数多くの品種が作付けされています。
皆さんに美味しく食べていただけるため、適正水分15.5%を確保しています。
ライスグレーダーLL
(網目1.9ミリメートル)使用の徹底
整粒歩合80パーセント以上確保
1等米90パーセント以上確保
低温保管の徹底
上記のことに心がけて美味しい米をお届けします。
カントリーエレベータ