本文
町では東日本大震災の東京電力第一原子力発電所の事故以来、町民の放射能汚染による健康被害
の影響を取り除くために、会津坂下町全域を対象として町民のみなさまにご理解をいただきながら、除染
対策事業を実施してまいりました。
この度、平成29年10月をもって除染土壌仮置場の原状回復が終了したことに伴い、町が実施してきた
除染対策事業の取り組みの成果について、パンフレットを作成しましたのでご覧ください。
日程 | 実施内容 |
---|---|
平成24年10月 | ・会津坂下町除染実施計画策定 |
平成24年11月~ | ≪町内における除染作業開始≫ ・教育施設、公共施設除染作業開始 ・除染土壌仮置場設置工事設計 |
平成25年 1月~ | ・除染土壌仮置場設置工事施工 |
平成25年 5月~ | ・若宮、金上、広瀬地区モニタリング作業開始(~H25.10月終了) ・公共施設モニタリング作業開始(~H25.12月終了) |
平成25年 6月 | ・除染土壌仮置場設置工事完了 |
平成25年11月~ | ・除染土壌仮置場維持管理開始 ・若宮、金上、広瀬地区除染作業開始(~H26.6月終了) |
平成26年 5月~ | ・坂下地区、公共施設除染作業開始(~H26.12月終了) |
平成27年 4月~ | ・川西、八幡、高寺地区除染作業開始(~H27.12月終了) |
平成27年10月 | ・町の除染土壌を中間貯蔵施設保管場(大熊町)へ搬出(1,097袋) |
~平成28年 3月 | ≪町内における除染作業完了≫ |
平成28年10月 | ・町の除染土壌を中間貯蔵施設保管場(大熊町)へ搬出(824袋) ≪保管されている除染土壌全て搬出完了≫ ・除染土壌仮置場撤去工事設計 |
平成29年 5月 | ・除染土壌仮置場撤去工事施工 |
平成29年10月 | ・除染土壌仮置場維持管理終了 ・除染土壌仮置場撤去完了(※原状回復終了) |