火葬の時間等
- 火葬所要時間は、収骨出来るまで約2時間程度みて下さい。
- 使用日、時間を変更したいときは、事前に予約した役場の窓口で確認を受けてからにして下さい。
斎苑に持参していただくもの
- 死体埋・火葬許可証兼会津西部斎苑使用許可証
- 収骨壷・位牌・写真
棺の中に入れてはいけないもの
- 危険物(ガスライター、スプレー等)
- ガラス類(メガネ、酒ビン等)、金属類(缶詰等)、布団、もみがら入り枕
※以上のようなものが混入されますと、焼骨に汚れが付着し、火葬時間が長くなったり火葬炉の故障の原因になりますので、混入しないようお願いいたします。
また、ペースメーカー装着のご遺体については、係員まで申し出て下さい。
なお、詳細については、依頼した葬儀店等とご相談の上ご協力下さい。
斎苑でのお願い事項
- 斎苑に到着の際は、職員に「死体埋・火葬許可証兼会津西部斎苑使用許可証」を提出し指示を受けて下さい。
- 湯、茶器等は、ご自由に利用して下さい。お茶(葉)は、各自持参して下さい。(ジュース類等の自動販売機は設置してありません。)後片付けは、各利用者でお願いいたします。ごみは、全て持ち帰っていただきますので、ごみ袋を持参して下さい。
- 操作室には、関係者以外立入ることができません。
- 敷地内全面禁煙となっております。
- 利用者の不注意により施設に損傷が発生した場合は弁償していただきます。
- 待合室の利用人数は、30人までとさせていただきます。
- その他の不明の点は、職員の指示に従って下さい。