ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・医療・福祉 > 福祉・介護 > 高齢者福祉 > 会津権利擁護・成年後見センターのご案内について
現在地 トップページ > 分類でさがす > ライフイベント > 高齢者 > 高齢者福祉 > 会津権利擁護・成年後見センターのご案内について

会津権利擁護・成年後見センターのご案内について


本文

印刷ページ表示 2025年8月1日更新
 会津権利擁護・成年後見センターは、会津坂下町を含む会津11市町村で、成年後見制度の普及及び相談、並びに後見人等の受任その他各種の権利擁護のための事業に、共同して取り組むために、2022年(令和4年)7月20日に会津若松市内に開設されました。
 「お金の管理やいろいろな手続きが一人では不安」、「認知症になった親の貯金を引き出すことができない」、「親の自分たちがなくなった後、障がいのある子どものことが心配」、「訪問販売や悪徳商法の被害にあわないか心配」など。各種困りごとの相談に対応しておりますので、お困りごとがある方は、ぜひご連絡ください。

お問合せは、下記連絡先・リンクへご連絡お願いします。

会津権利擁護・成年後見センター
住所:会津若松市一箕町大字鶴賀字下柳原88-4 ノーマライズ交流館パオパオ内
電話:0242-23-7258
Fax:0242-23-7259

わたしの思い出ノート(エンディングノート)

「わたしの思いノート(エンディングノート)」は、人生の最期まで自分らしく過ごすため、これから起こるできごとについて、自分の気持ちや希望を書き留めておくものです。
 ご自身のこれからについて、何から、どう考えたらよいか、書くことを通して整理することができます。
 また、これからに備えるための豆知識、相談窓口も掲載してありますので、ぜひご活用ください。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)