ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

補装具の給付


本文

印刷ページ表示 2024年1月4日更新

障がいをお持ちの方の日常生活が容易になるよう、障がい部分を補うための用具の購入及び修理に要する費用の一部を支給する制度です。

対象者・助成内容

種目により判定基準があります。障がいの内容や程度に応じた補装具の給付が受けられます。

  •  視覚障がいの方…視覚障がい者安全つえ・義眼・眼鏡
  •  聴覚障がいの方…補聴器・人工内耳(修理)
  •  肢体不自由の方…義肢(骨格、殻)・装具・座位保持装置・歩行器・歩行補助つえ
  •  呼吸器または心臓機能障がいの方…車椅子・電動車椅子
  •  重度の肢体不自由かつ音声・言語障がいの方…重度障がい者用意思伝達装置

   ※本人及び家族の所得の状況に応じて一部負担があります。

手続きに必要なもの

申請書、手帳、印鑑、見積書、医師の意見書(必要に応じて)、申請書

会津坂下町補装具費(購入・修理)支給申請書 [PDFファイル/55KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)