ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
令和5年第2回定例会録画
本文
以下の項目はYoutubeへ接続されます。
令和5年6月定例会 一般質問
通告第1号 11番 五十嵐 一夫<外部リンク>
- 庁舎建設の現庁舎周辺位置決定には諮問・協議・答申と半年以上審議されました。十分な審議がなされたものを、町長は新庁舎を厚生病院跡地に移転したいというが、十分な説明責任を果たさず、町民に納得を得ないままの見切り発車に見えてならない。
- 只見線、全線再開通後の課題と取り組みについて。
通告第2号 5番 横山 智代<外部リンク>
- 学校給食費の無償化について
- 5類移行後のコロナ対策について
- 農業政策について
通告第3号 2番 蓮沼 文明<外部リンク>
- 障がい者等福祉事業の推進について
- ばんげひがし公園町民プールの利用促進について
- 町の観光案内板の問題点について
通告第4号 1番 目黒 克博<外部リンク>
- 街なか賑わい創出事業について
- 高齢者雇用のサポートについて
- 企業誘致について
通告第5号 13番 小畑 博司<外部リンク>
- あらゆる「ごみ」を資源にしょう。
- 教育現場はどうなっているか。
- 安全・安心な食糧生産を継続する・発展させる努力を町民の力で実現しよう。
通告第6号 6番 渡部 正司<外部リンク>
- まちづくりビジョンについて
- 障がい者等の選挙支援について
通告第7号 7番 佐藤 宗太<外部リンク>
- 外郭団体のあり方について
- 福祉行政について
- 環境行政について
通告第8号 12番 酒井 育子<外部リンク>
- 町長の施政(姿勢)について伺う
- あたらしいまちづくり元年として 福祉のまち・子育て日本一のまち・あたたかいまちづくりを目指しては