ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

パブリックコメントの概要


本文

印刷ページ表示 2013年12月4日更新

パブリックコメントとは

会津坂下町が、基本的な施策等に関する条例や計画等を策定する際に、町民の皆様にその内容を案として公表し、その案についていただいたご意見を十分考慮した上で最終的な意思決定をし、いただいた意見とそれに対する町の考え方を公表する一連の手続きをいう。

目的

生活に密接に関連する町の重要な施策について、町民等と情報を共有しながら多様な意見や専門的知識等を広く求め、町の政策形成過程に反映させ、もって行政運営の公正性と透明性の向上及び協働のまちづくりの推進を図ることを目的とする。

対象

町の施策に関する基本方針や基本的な事項を定める計画の策定又は変更、生活に密接に関連する重要な施策や手続を定める条例の制定又は改廃、町民等に義務を課し、又は権利を制限することを内容とする条例(地方税の賦課徴収並びに分担金、使用料及び手数料の徴収に関するものを除く。)の制定又は改廃

制度の実施機関

町議会、公平委員会及び固定資産評価審査委員会を除く町のすべての機関

意見を提出できるもの

広義の町民等(在住、在勤、在学、在事務所)

意見提出期間

公表から原則として1ヶ月以上

提出の方法

実施機関が指定する場所への書面の提出

  • 郵便
  • ファクシミリ
  • 電子メール(ホームページの意見フォームを利用)

その他実施機関が定める方法