本文
会津坂下町の雰囲気を伝える「ばんげびより」を発行し、町内の人やお店、町の普段の生活などを紹介しています。
(旧地域おこし協力隊制作)
ばんげびよりvol.1(2017年5月発行)
●会津蕎麦を継ぐ 角田工房オーナー 角田正之さん
●移住者インタビュー(1)居酒屋くま福オーナー 目黒克之さん
ばんげびより vol.2 (2017年6月発行)
『そうだ、会津坂下町の秘湯に行こう!』
●津尻温泉 滝の湯
●洲走温泉 洲走の湯
ばんげびより vol.3 (2017年7月発行)
『冷やしラーメン』
●あいづばんげ ご当地グルメ 冷やしラーメン
~山方屋食堂 江川誠久さん~
●町内の冷やしラーメン一覧
ばんげびより vol.4 (2017年8月発行)
『馬肉』
●あいづばんげ ご当地グルメ 馬肉料理
~有限会社 堀商店 坂下ドライブイン食堂~
●町内の馬肉料理一覧 MAP
ばんげびより vol.5 (2017年9月発行)
『極上のばんげ蕎麦』
●あいづばんげ 蕎麦店一覧
●町内蕎麦MAP
ばんげびより vol.6(2017年11月発行)
『会津坂下のカレー』
●ばんげの新名物の予感?亀ケ森・鎮守森古墳カレー
~峠のオアシス ラマ~
●アットホームな洋食屋さんのクセになる辛口カレー
~キッチントヨボ~
●町内のカレーメニューいろいろ
ばんげびより vol.7(2018年2月発行)
『会津坂下の美味しい味噌・醤油』
●「日本一の醤油」を生み出す
~合名会社高砂屋商店~
●現存する会津最古の味噌・醤油蔵
~八二醸造有限会社~
●無添加・国産良質素材・手作り 昔ながらの伝統の味
~目黒麴店~
ばんげびより vol.8(2018年3月発行)
『素材の出会いと、人の想いで、うまれたお酒。Snow drop』
●会津坂下の米と日本酒とヨーグルトからうまれました
●スノードロップのおすすめの楽しみ方
●会津坂下の、人と風土がつくったお酒。
出会いも、うまれも、ぜんぶ会津坂下。
スノードロップの原材料と、作り手と、商品開発に携わった人たち。
Facebookページを運用し、隊員の活動や町の情報を発信しておりますので、ぜひご覧いただき、「いいね」をお願いします。
地域おこし協力隊Instagramページを開設しました。公式アカウント名は「aizubangetown_fukushima」となります。
町の景色や魅力を写真でお伝えしていますので、是非ご覧ください。