ページの先頭です。 ▼メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 観光情報 > 観光・歴史・文化 > 文化財 > > 木造聖観音菩薩立像(もくぞうしょうかんのんぼさつりゅうぞう)
トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 生涯学習・スポーツ > 文化 > > 木造聖観音菩薩立像(もくぞうしょうかんのんぼさつりゅうぞう)

▼ページ本文はここから

木造聖観音菩薩立像(もくぞうしょうかんのんぼさつりゅうぞう)

印刷用ページを表示する掲載日:2013年12月4日更新

木造聖観音菩薩立像の写真1 木造聖観音菩薩立像の写真2

分類町指定重要文化財
種別彫刻
員数1躯
指定年月日昭和51年1月17日
所在地大字五香字京出免
所有者京出観音堂

 観音の像表現は、はじめは釈迦の修行中の姿として登場しますが、やがていろいろな功徳を様々な形で表現した姿に表わされていきます(例えば千手観音、十一面観音、馬頭観音等)。これら変化(へんげ)観音に対して、それ以前の姿の観音を聖観音といいます。

 この聖観音像は像高108センチメートル、ヒノキ材の寄木造で、よく内ぐりを施し、玉眼がはめ込んであります(右まぶた破損)。顔つきは大変穏やかで、高い髻(もとどり)を結っています。裳(も)を二段に重ね、容姿も全体に調和よく表現されていますが、胸や腹部の肉付けが平板になり、衣文の表現も形式化されていることから室町時代の作と思われます。

一覧へ戻る